「自分に合ったランニングシューズってどう選べばいいの?」「ミズノのシューズ、種類が多すぎて分からない!」
そんなお悩みを持つランナーの皆さんへ。 今回は、【性能順】MIZUNOランニングシューズランキングチャートをギュッとまとめてお届けします!
この記事を読めば、ミズノの主要なランニングシューズの性能や特徴、どんなランナーに向いているのかが分かります。シューズ選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください。
ミズノシューズを性能別に徹底解剖!
この動画では、ミズノのランニングシューズが「レーシング」と「トレーニング」の2つのカテゴリーに分けられ、さらにそれぞれのモデルが性能順にランキング形式で紹介。
各シューズの特徴から、ターゲットとするランナー、適した練習メニューやマラソンタイムの目安まで、非常に分かりやすく解説されています。記事の最後には、シューズの性能比較チャート表についても触れていますので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
【レーシングシューズ編】記録更新を目指すあなたへ!
レースでのパフォーマンスを最大限に引き出すために設計されたレーシングモデル。スピードと反発性に優れたシューズがラインナップされています。
1. ウェーブ リベリオン Pro 3
- 特徴: ミズノ最新のミッドソール素材「エナジーXP」を全面に搭載し、高い反発力を実現しています。カーボン配合プレートも内蔵し、力強い推進力をサポート。 最大の特徴である「スムーズスピードアシスト」形状(かかと部分の大きな反り上がり)が、スムーズな前方への重心移動を促します。 ただし、この特徴的な形状はヒールストライクのランナーには負荷がかかりやすく、疲労時でも強制的に前へ進ませるため、足への負担が増す可能性も指摘されています。
- ターゲットランナー: シューズを使いこなせる上級者向けです。ストライド走法でミッドフット着地のランナーに最適。ハイリスク・ハイリターンを求める方にもおすすめです。
- 適した練習: レースペースでのインターバル走やペース走に適しています。
- マラソンタイム目安: サブ2.5(2時間30分切り)~サブ3(3時間切り)を目指すランナー向けです。
2. ウェーブ リベリオン Pro
- 特徴: 「Pro 3」の初代モデルにあたります。同様に「スムーズスピードアシスト」形状やカーボンプレート、高反発ミッドソール素材「ミズノエナジーライトプラス」などを採用し、前方への推進力を重視した設計です。
- ターゲットランナー: こちらも上級者向け。ミッドフット~フォアフット着地で、シューズの反発を活かせるランナーに適しています。
- 適した練習: スピード練習やレース本番での使用がメインとなるでしょう。
- マラソンタイム目安: サブ3前後、またはそれ以上の記録を目指すランナーが対象です。
3. ウェーブ エンペラー ジャパン 4
- 特徴: 薄底・軽量で、伝統的なレーシングフラットに近いモデルです。素足感覚とダイレクトな接地感を重視するランナーに向いています。
- ターゲットランナー: 薄底シューズを履きこなせる脚力のあるランナーや、スピードを追求するエリートランナーに適しています。
- 適した練習: ショートインターバルやタイムトライアルでその性能を発揮します。
- マラソンタイム目安: サブ3、またはそれ以上のスピードを持つランナー向けです。
4. ウェーブ リベリオン フラッシュ 2
- 特徴: カーボンプレート搭載モデルの中でも、より幅広い層に向けた設計が特徴です。推進力と安定性のバランスが良い一足と言えるでしょう。
- ターゲットランナー: 初めてカーボンプレートシューズを試す方や、安定感も欲しいスピードランナーにおすすめです。
- 適した練習: ペース走、テンポラン、そしてレース本番でも活躍します。
- マラソンタイム目安: サブ3~サブ3.5を目指すランナーに適しています。
【トレーニングシューズ編】日々の走りを快適にサポート!
毎日のジョギングからポイント練習まで、様々なシーンで活躍するトレーニングモデル。クッション性や安定性に優れたシューズが揃っています。
1. ネオビスタ
- 特徴: 「日常のジョグを楽に」がコンセプトのシューズです。「スムーズスピードアシスト」形状を採用し、楽な足運びをサポートします。 ミッドソールにはミズノの新クッション素材「エナジーネクスト」を全面に搭載。非常に高いクッション性を誇る厚底モデル(最大51mm)となっています。 さらに、ファイバープレートも内蔵しており、程よい推進力もプラスされています。
- ターゲットランナー: レースで「リベリオン」シリーズを履く方の練習用として、また初めてプレートシューズを試す方で扱いやすいモデルを探している方にも適しています。足への負担を軽減したいランナーや、レース後半にペースアップするネガティブスプリットを目指す方にもおすすめです。
- 適した練習: ジョギングはもちろん、プレート内蔵のため少し速めのジョグにも対応。ロング走やリカバリーランにも適しています。
- マラソンタイム目安: サブ4~サブ5を目指すランナー向けです。
2. ネオゼン
- 特徴: 「ネオビスタ」からプレートを取り除いたモデルとして位置づけられています。 「ネオビスタ」よりミッドソールが5mm薄く、ドロップも変更(8mm→6mm)。約35g軽量化されており、より瞬間的なスピードを出しやすい設計です。
- ターゲットランナー: より足への適度な刺激を感じつつ、瞬間的なスピードを求めるランナーに向いています。レースで「ネオビスタ」や「リベリオンフラッシュ2」を使う人のトレーニング用としても適しています。
- 適した練習: ジョグからスピード練習まで幅広く対応可能です。
- マラソンタイム目安: サブ4.5~完走目標のランナーに適しています。
- 補足: クッション性や推進力では「ネオビスタ」が優位ですが、トレーニングや短い距離では「ネオゼン」の軽快さが活きてきます。
3. ウェーブ ライダー 28
- 特徴: ミズノのランニングシューズを代表するロングセラーモデルです。クッション性と安定性、そして反発性のバランスに優れ、多くのランナーに愛されています。日々のジョギングからフルマラソンまで、幅広く対応する万能性が魅力です。
- ターゲットランナー: ランニング初心者から中級者、フルマラソン完走を目指すランナー、そして安定した走りを求める全てのランナーにおすすめです。
- 適した練習: ジョギング、LSD(ロングスローディスタンス)、普段の距離走など、様々な練習に対応します。
- マラソンタイム目安: サブ4~完走目標のランナーに最適な一足です。
4. ウェーブ デュエル 4 / ウェーブ ボルト デュエルソニック 4 (動画内ではまとめて紹介)
- 特徴: スピードトレーニングや短い距離のレースに適した、軽量で反発性の高いモデル群です。ミズノ独自のプレート技術(ウェーブプレート)による、安定した推進力が特徴となっています。
- ターゲットランナー: スピードを上げていきたい中級者以上のランナーや、陸上部の学生などにも人気です。
- 適した練習: インターバル走、レペティショントレーニングといったスピード系の練習や、短い距離のレースでその真価を発揮します。
- マラソンタイム目安: サブ3.5~サブ4を目指すランナーや、トラックレースでの使用にも適しています。
【一目で比較!】ミズノ主要ランニングシューズ一覧表
ここまでの各シューズの特徴、主な使用用途、ターゲットランナーレベルを一覧表にまとめました。それぞれの違いを比較しながら、ご自身の目的やレベルに合ったシューズ探しの参考にしてください。
補足:
- ターゲットランナーレベルやマラソンタイム目安はあくまで一般的な指標です。個々の走力や好みによって最適なシューズは異なります。
- 実際にシューズを選ぶ際には、可能であれば店舗で試着し、専門のスタッフに相談することをおすすめします。
この表で大まかな特性を掴んだら、次はより具体的な選び方のポイントを見ていきましょう。
シューズ選びのポイント:チャート表と「自分の感覚」
動画の最後には、今回紹介されたシューズの性能(クッション性、反発性、安定性、軽さなど)を一覧にしたチャート表が示されています。このチャートは、それぞれのシューズがどのような特性を持っているのかを視覚的に理解するのに非常に役立ちます。
しかし、ニアネさんは「最終的には個人の感覚が大事」とも強調されていました。チャートやスペックはあくまで参考とし、実際に足を入れてみて、自分の足型や走り方、目的にフィットするかどうかを確かめることが最も重要です。
まとめ:最適な一足で、ランニングをもっと楽しく!
ミズノのシューズは、初心者向けからエリートランナー向けまで、本当に多彩なラインナップが揃っていますね。それぞれのシューズの特徴やターゲットを理解することで、より自分に合った一足が見つかるはずです。
この記事が、あなたのシューズ選びの助けとなれば幸いです。ぜひ、自分にとって最高のパートナーとなるシューズを見つけて、日々のランニングをさらに楽しんでください!
コメント